NEWS
お知らせ
【新機能紹介】FileMaker Pro と Pro Advanced の統合について
本バージョンから、今までの FileMaker Pro と FileMaker Pro Advanced が統合され、製品が FileMaker Pro Advanced に一本化されました。
Advanced の機能の有効化
インストール直後は Pro の機能だけを使える状態となっています。Advanced の機能を有効にするには、環境設定において、下記の手順が必要です。
-
まず、インストールした FileMaker Pro Advanced を起動し、環境設定を開きます。
macOS の場合: メニューバーにある FileMaker Pro Advanced -> 環境設定…
Windows の場合: メニューバーにある 編集 -> 環境設定…
開いたら、「高度なツールを使用する」にチェックを入れます。 -
チェックを入れると、「(FileMaker Pro Advanced の再起動が必要)」と表示されます。
その後、[OK] を押して環境設定を閉じて、FileMaker Pro Advanced を終了し、再度起動してください。 -
もう一度環境設定を開いてみましょう。「(FileMaker Pro Advanced の再起動が必要)」の表示が消えているはずです。
これで、ファイル -> 管理 -> カスタム関数 や、ツール メニューなど、従来の Advanced の機能が使用可能になります。
Advanced の機能の無効化
Advanced の機能の有効化 の手順に則り、「高度なツールを使用する」のチェックを外し、FileMaker Pro Advanced を再起動してください。
また、AssistedInstall.txt を利用したインストールパッケージを作成することで、環境設定にある「高度なツールを使用する」オプションを隠し、Advanced の機能を制限したままにしておくことも可能です。AssistedInstall.txt を利用したインストールパッケージの作成方法は、ファイルメーカー社のドキュメント FileMaker Pro 17 Advanced ネットワークインストールセットアップガイド を参照してください。